オアフ島 ワイキキの楽天ラウンジはお得で便利!楽天カードを持っているなら使わなきゃ損・そん・ソン。

ハワイ旅行記 オアフ島 楽天ラウンジ お得

楽天カード持ってますか?

ワイキキのショッピングで疲れたら、絶対に楽天ラウンジに寄ってみて。

日焼けした楽天パンダが入り口でお出迎えしてくれます。

楽天カードを持っているだけで使えるんです。

楽天ラウンジでは飲み物と軽食などが無料でいただけちゃうんですよ。

 

楽天ラウンジの中は、ポップな赤い椅子とテーブルがありとても清潔感があってゆっくりくつろげます。

 

楽天ラウンジのドリンク、軽食

ハワイ旅行記 オアフ島 楽天ラウンジ お得

楽天ラウンジはホットコーヒーや紅茶、缶ジュースなどが自由に飲めるようになっています。

お好きなものを自由にどうぞって感じです。

 

食べ物はあるの?と気になるところですね。

軽食は行ったときにはなかったのですが、しばらく休憩していたら作りたてのポップコーンが運ばれてきました。

ラッキー!
なくなったら補充してくれるのかもしれませんね。

 

あと、楽天ラウンジで嬉しいサービスの一つに、暖かいおしぼりがあったこと。
暑い中歩いてきてちょっと汗ばんでいたのでおしぼりはとてもありがたかったです。

 

楽天ラウンジにはマッサージチェアもあるよ

ハワイ旅行記 オアフ島 楽天ラウンジ お得

楽天ラウンジで更にいいなと思ったのは、
疲れた体をほぐせるマッサージチェアが完備していること。

足だけのマッサージャーが4台と、
全身のマッサージチェアが2台置いてあります。

主人はたくさん歩いて疲れていたので、しっかりとマッサージで揉みほぐし、体が軽くなったと喜んでいました。

疲れたらここでマッサージ!おすすめです。

歩き疲れた体を休めることができ、有り難かったです。

 

楽天ラウンジで情報収集もできるよ

ハワイ旅行記 オアフ島 楽天ラウンジ お得

ハワイ情報が満載の雑誌も数冊置いており、色々情報収拾もできました。

重い本を持ってこなくても大丈夫。ここでチェックできます。

パソコンやプリンターも置いてあるので、何かと便利。

サックっと調べ物もできちゃいます。

 

そうそう、お得情報満載の楽天クーポンの冊子も置いてあります。
これはもらっておきましょう。

楽天ラウンジは超便利でお得ですよ〜。

楽天カードを持っていたら是非是非、活用してみてね。

 

楽天ラウンジ情報

ハワイ旅行記 オアフ島 楽天ラウンジ お得

楽天ラウンジのHPはこちらからどうぞ

ワイキキ中心部のカラカウア通りに面したT ギャラリア ハワイ by DFSの2階

営業時間:9:30-20:00(年中無休)

※最終受付:19:45

電話番号:808-926-0151

住所:330 Royal Hawaiian Avenue, Honolulu, HI 96815

330 Royal Hawaiian Avenue, Honolulu, HI 96815

T ギャラリア ハワイ ハワイ旅行記 オアフ島 楽天ラウンジ 

楽天カードHPより地図をお借りしました。

併設されている楽天トラベルデスクでは、オプショナルツアーの申し込みやレストランの紹介、予約などもお手伝いしてくれますよ。

英語で予約は無理!というあなた。
私、英語はほとんどだめなのでこういうのは助かります〜。

行ってみたかったレストランやアクティビティ。
楽天トラベルデスクで気軽に相談してチャレンジしてみましょう。

*お子様連れの傾けにベビーカーの貸し出しもあります。
(数に限りがあります)

ハワイ旅行記 オアフ島 アラモアナセンター「ゴディバ」のイチゴチョコがめちゃ美味しかった〜。

ハワイ旅行記 オアフ島 アラモアナセンター3F ゴディバ

アラモアナセンターをホロホロとウインドーショッピング。

ちょっと疲れたのと喉が渇いたのでコナコーヒーでも飲もうと、ホノルルコーヒーカンパニーに向かっていました。

と、その時、お隣のゴディバのお店先にの看板に目が釘付け!

いちごにチョココーティングされた写真が目に飛び込んできました。

ハワイ旅行記 オアフ島 アラモアナセンター3F ゴディバ

わぁ〜めっちゃ美味しそう!

写真をみただけでもうよだれが出そうなくらい美味しそうなオーラが。

 

最初、アイスかと思っていたのですが、フレッシュないちごにチョコがコーティングされたものでした。

いちご大福ならぬ、いちごチョコです。

ハワイ旅行記 オアフ島 アラモアナセンター3F ゴディバ

いちごの酸味とチョコの甘さが「クーっ!甘酸っぱくて美味しい!」

チョコはもちろんゴディバ。

美味しいチョコレートもたっぷりコーティングさえれています。

 

ホワイトチョコとミルクチョコレート、ダークチョコレートの3種類が入ったミックスは3つの味を楽しめます。

絶対にミックスがおすすめです。

いちごは大きいし思っていたよりたくさん入っていたので、その場で食べきれずに持ち帰ることにしました。

お部屋に戻るまでチョコが溶けないかと心配しましたが、大丈夫でした(ほっ)。

とっても、と〜っても美味しいので
いちごチョコ見かけたらぜひ食べてみてほしいです。

 

あっ、ゴディバのいちごのチョコを食べた後、お隣のホノルルコーヒーに寄ってコナコーヒーを飲みました。

と〜っても美味しかったです。

ハワイ旅行記 オアフ島 アラモアナセンター3F ホノルルコーヒー

 

*アラモアナセンターのゴディバのショップ情報

ハワイ旅行記 オアフ島 アラモアナセンター3F ゴディバ

アラモアナセンター3F(山側)

1050 Ala Moana Boulevard, Honolulu, HI 96813

1050 Ala Moana Boulevard, Honolulu, HI 96813

 

ダニエル・K・イノウエ国際空港からの移動はUber(ウーバー)で!Uberは安くて便利で親切!

ダニエル・K・イノウエ国際空港 Uber 便利 安い 親切

ダニエル・K・イノウエ国際空港(Daniel K. Inouye International Airport)に無事に到着。

ゲートを出たら2階へ。

到着は1階なのでエレベーターで上がります。

外に出ると、横断歩道があるのでUberの待合場所になっているところへ渡ります。

 

ダニエル・K・イノウエ国際空港 Uber 便利 安い 親切 乗場

横断歩道のところに人がいて渡ろうとすると『Uberか?』と聞かれました。

「そうです」と答えると渡らせてくれます。

なんかとても親切〜。

 

ダニエル・K・イノウエ国際空港 Uber 便利 安い 親切

待合場所でUberに連絡をとると、後何分で到着という連絡が入ります。

便利だね〜。

車の車種と色などと運転手さんなどの情報がわかります。

今回はトヨタの車。

運転手さんは中国系の人。

車内は清潔だったし、運転も安全運転。

ダニエル・K・イノウエ国際空港 Uber 便利 安い 親切

宿泊先のザ グランド アイランダー バイ ヒルトン グランド バケーションズに無事に到着。

24.03ドル!

運賃はタクシーの約半額。

お得ですよ〜。

チップは払ってもいいし、払わなくてもOK。
満足したら払ってあげてね。

チップは金額が3段階で表示されるので希望の額をチェックするだけです。

Uberおすすめですー。

オアフ島 Uber 便利 安い 親切

ワイキキ滞在中に何度かUberを使いましたが、とても感じが良い人ばかりでした。

チップもいらないし、お支払いも済ませてあるのでとてもスマート。

色々な車に乗れるのもなんだか面白かった。

 

オアフ島 Uber 便利 安い 親切

帰国の日、荷物が多かったのでUber乗場まで荷物を運ぶのが大変だったので、コンドミニアムから空港までタクシーを使ったのですが、態度が悪いし高いし・・・。

カードで払いたいと乗る前に言ってたのに、降りるとき、『現金で払って』みたいな

チップはいるし!!なんやのん?

もうタクシーは乗りたくないって思ったわ。

Uberでいいやん!

Uberでの移動が絶対におすすめです。

 

オアフ島 Uber 便利 安い 親切

Uberは使ったことないから心配!と思っているあなた。

一度使ってみて〜。

絶対に便利でお安くておすすめです。

Uberを呼ぶのはとても簡単。
スマートフォンでUberの無料アプリをダウンロードするだけ。

あとは、希望の場所を入力するとお迎えの車が来ます。

運転手さんが怖かったらどうしよう?という不安もあるかと思いますが、
そこも心配ないようになっています。

運転手さん、乗客双方が採点される仕組みなので、悪質な人は営業できないし、お客様も乗車できなくなるという安心システムです。

私たちが乗車したのは、とても素晴らしいドライバーの方達ばかりでしたよー。

 

オアフ島 毎週金曜日のヒルトンの花火は必見!アラモアナセンター「マリポサ」のディナーと花火!

オアフ島 ヒルトンの花火 マリポサ

オアフ島 金曜日の夜恒例のワイキキの花火は思っていたよりすごかった! 

ワイキキビーチで毎週金曜日の7時45分から5分ほど花火が上がります

 

とてもとても綺麗で感動です。

今回、私たちは幸運にも滞在中「ヒルトンのお部屋」からと「マリポサ」から2度見ることができました。

 

1度目はお部屋のバルコニーから見れました。
高所恐怖症の私、31階だったので身を乗り出して見るのはちょっと怖かったです。

ビデオで録画したのでよければ見てね ↓↓↓

 

2度目は、アラモアナセンター内にある「ニーマン・マーカス」直営レストラン「マリポサ」から。

「マリポサ」とはスペイン語で蝶々の意味とか。

提供されるのは、ハワイの食材を使い色々な国の食文化を織り交ぜた「パシフィック・リージョナル・キュイジーヌ」というお料理。

 

このマリポサのレストランを選んでくれたのは主人。

ヒルトンの花火を見ながらディナーが食べられるらしい!という情報を見つけてくれました。

 

毎週金曜日に上がるヒルトンの花火を「マリポサ」のテラス席から見ることができます。

せっかくですから予約時に花火がよく見えるテラス席でとお願いしておきましょう。

ただし、確約ではないようです。
テラス席ならラッキーぐらいの感じかな。

ヒルトンの花火に合わせて6時半ごろにマリポサに予約を入れるのがベター。

ディナーを食べながら、花火を見ることができます。

 

私たちが予約を入れた日は雨模様でしたので、もしかしたら花火中止になるかもとヒヤヒヤ。

小雨だったので予定通り打ち上げられました〜。

ラッキー。

 

マリポサのテラス席からのヒルトンの花火もよければ見てね ↓↓↓

 

せっかくなので「マリポサ」のお料理もご紹介しますね。

私たちはコースで注文。

日本語が話せるスタッフがいましたから、食事の内容もよくわかりました。

 

各テーブルにはろうそくが灯されておりとてもムードもあり素敵。

まず最初に出てきたのはパンといちごのバター。

なぜかしら子供の頃を思い出すような懐かしい味がしました。
甘いパンといちご味のバターはとても美味しかったです。

オアフ島 ヒルトンの花火 マリポサ

お料理の量は日本よりやや多めですが、ハワイで食べたお料理の中では少し控えめな印象。

お味は少し薄味かなと思うものもありましたが美味しくいただきました。

オアフ島 ヒルトンの花火 マリポサ

パスタ。

写真撮り忘れのお料理あり。(汗)

オアフ島 ヒルトンの花火 マリポサ

デザートはコナコーヒーのブリュレ。

ハワイを感じさせるお料理で美味しかったです。

 

マリポサ レストラン情報

TEL:1-808-951-8887

1450 Ala Moana Boulevard,Honolulu, Hawaii 96814

ランチ: 11:00am~2:00pm
※日曜日はサンデーブランチ軽食: 2:00pm~5:00pm
※日曜日はアフタヌーンティ
3:00pm~5:00pmディナー
日曜~木曜日: 5:00pm~8:00pm
金曜&土曜日: 5:00pm~9:00pm
1450 Ala Moana Boulevard,Honolulu, Hawaii 96814

 

マリポサホームページはこちらから

 

ダイナーズカード特典!LeaLeaトロリーバス7日間の無料パスをゲットしよう!

ハワイ オアフ島 ロイアルハワイアンセンターHIS LeaLea

ダイナーズカードをお持ちなら、7日間無料でLeaLeaトロリーバスを利用できるパスをもらえます。

 

普通に購入すると45ドルするレギュラーパスをもらえちゃうのです。

すごくお得なのでもらわなきゃ損ですよ〜。

 

全部のコースが乗れるわけではなく、乗れない路線もありますがアラモアナセンターからワイキキの街中を巡回するコースに乗れますから、もうこれだけで十分かと思います。

ハワイ オアフ島 ロイアルハワイアンセンターHIS LeaLea

LeaLeaのトロリーバスのチケットをゲットする方法

ワイキキに着いたらまずロイヤルハワイアンセンター2FのHISカウンターに行きましょう。

 

こんなお得なサービスは使わない手はないですから!

カウンターでダイナーズカードを提出するだけでもらえます。
面倒な手続きもありません。

 

更に、嬉しいのは併設されているサロンで無料でお茶のサービスも受けられます。

ただし、このサービスはこの時の一回だけです。

 

チケットをゲットしたらトイレもしっかり済ましておきましょう。

ハワイ オアフ島 ロイアルハワイアンセンターHIS LeaLea

さあ、LeaLeaトロリーバスでワイキキを楽しみましょう〜。

 

LeaLeaトロリーバスからの景色です。

 

オアフ島 ロイヤルハワイアンセンターの地図

2201 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815

2201 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815

 

LeaLeaラウンジホームページはこちら

 

オアフ島 セグウェイ初挑戦!海風をうけて走るオーシャンビューとアートの街カカアコを走るコースは最高!

ハワイ オアフ島 セグウェイ オーシャンビュー カカアコ

主人がオアフ島で絶対にしたかったことの一つがセグウェイに乗ること。

色々なコースがある中で、海沿いを走り、カカアコ倉庫の壁画アートを見ることができるツアーを選びました。

ハワイ オアフ島 セグウェイ オーシャンビュー カカアコ

宿泊先まで送迎付きの3時間〜4時間のコース。
今回申し込んだセグウェイツアーは日本人ガイドなので安心。

 

宿泊先に朝8時お迎え。

8人乗りのバンにはすでに2組のカップルが乗車していました。
私たちを含めて3組のカップルが参加です。

 

出発地に到着したら、簡単な説明を受け、セグウェイに乗る前に免責事項にサインします。

事故などは自己責任ですよーという感じのことが書いてあったと思います。

 

わたしは、用紙に名前を記入するとき、初めてなので大丈夫かな〜?とちょっとドキドキ。

街中を走る前に、30分ほど練習をします。

 

最初はセグウェイに乗って立つだけてフラフラ〜、フラフラ〜じっと止まることができません(汗・汗・汗)

体の力を抜いて重心をまっすぐにしないと前後にフラフラと動いてしまいます。

ハンドルも少し動かすだけで右、左と動きます。

ハワイ オアフ島 セグウェイ オーシャンビュー カカアコ

前進と回転ができるようになったら、カーブを曲がる練習をします。

インストラクターの人の言うことをしっかり聞いて守らないと身の安全が守れないので必死です。

ハワイ オアフ島 セグウェイ オーシャンビュー カカアコ

カーブが曲がれるようになったら、いざ出発です。

まだまだ、おっかなびっくりの状態での出発に不安は募ります。

 

インストラクターの人から『大丈夫乗れてる』と言ってもらってほっ。

「何とかなるさ〜」ってことで、出発。

 

しばらく走ると、あれ?乗れてる???

どんくさい私でも乗れた!!

うれしーい。

 

途中、どんどんスピードも出てきて楽しくなってきたよ。

車道を走るときや段差のあるところではかなりビクビクしましたけど、安全を確かめながらインストラクターさんが進めてくれるので安心です。

 

海沿いを走る時は、人もたくさん、自転車の人もいるし緊張しました。

おまけに柵もなく落ちたら海!の状況。(わぉ〜)

ハワイ オアフ島 セグウェイ オーシャンビュー カカアコ

カカアコウォーターフロントパークに着いたら休憩タイム
セグウェイから降りて、各々写真を撮ったりして一息。

ハワイ オアフ島 セグウェイ オーシャンビュー カカアコ

そして、ここで折り返します。

帰りはカカアコの壁画のあるところに寄ります。
楽しみにしてたの〜。

とっても有名なモンスターの壁画前で写真を撮ってもらいました。

ハワイ オアフ島 セグウェイ オーシャンビュー カカアコ

カカアコで写真を撮ったら出発地点に戻ります。

思っていたよりあっという間。
ドキドキしたけど、楽しかった〜。

 

ツアーが終わる頃に随分気持ちよく走れるようになってきたので、もう少し乗りたい〜走りたい〜と思いました。

色々なコースがあるみたいだから、次回は違うところにもセグウェイで行ってみたいな。

 

ガイドさんに聞いた話では、セグウェイはほとんどの人が乗れます。

ただ、0.4%の人が練習段階で残念ながら危険と判断されて乗れないことがあるそうです。

 

リラックスして力を抜くことがうまく乗るコツだそう。
力が入りすぎるとうまく乗れないようです。

 

怖いのは最初だけです。
慣れてくると本当に楽しくてもっと乗っていたいーと思うこと間違いないです。

 

今回のツアーはSEGHAWAIIに参加。

インストラクターはTOMOさん。

ハーフらしいけれど、日本語もバッチリで観光情報も色々と教えてくれましたよ。

美味しいお店や見所などなど。
現地のロコ情報は嬉しい限りです。

 

このセグウェイツアーでは写真と動画も撮ってくれるのでいい思い出になります。

是非、セグウェイにチャレンジしてみてね。

 

SEGHAWAIIの情報

ハワイ オアフ島 セグウェイ オーシャンビュー カカアコ

電話:(808)800ー7364

住所:547 Halekauwila St, Honolulu, HI 96813

547 Halekauwila St, Honolulu, HI 96813

 

HTTP://SEGHAWAII99.com

↑↑↑ こちらのホームページよりメールで予約できます。

 

オアフ島 韓国焼肉店「味加園」MIKAWONで舌鼓!韓国の人たちで賑わっているお店。

ハワイ オアフ島 ワイキキ 韓国焼肉MIKAWON 

ワイキキのクヒオ通りを入ったところに大きく韓国焼肉と書いた看板が出ているお店。
とても美味しそうだったので、入ってみた。

 

足を踏み入れた店内には韓国の人たちが美味しそうに焼肉を食べています。

なぜ韓国の人ってわかったのかというと、韓国語が飛び交っていたから。

店の壁には誰のものか分からないけど色紙がたくさん飾られていましたよ。
有名な人のもあったのかな〜?

 

さて、何を注文しよう?

どのくらいの量が出てくるのかわからないので、
お肉はハラミとロースを一人前ずつ。

 

やっぱり、量が多い!日本の倍の量は盛り付けられています。

 

なんと、最初のお肉は店員さんが焼いてくれます。

サービスいいね!

焼肉を頼むとおかずが付いてくる。
これは日本ではあまり見かけないサービスですよね。

 

ハワイ オアフ島 ワイキキ 韓国焼肉MIKAWON 

もやし、キムチ、ポテトサラダ、オイキムチ、ブロッコリーの5品。
無くなると追加で入れてくれます。

嬉しい〜。

私はもやしナムルが大好きなのでおかわりをお願いしました。

 

ハワイ オアフ島 ワイキキ 韓国焼肉MIKAWON 

一つだけ、日本と違ってお肉は味付けなしで出てきます。

タレの味も少し薄め。

日本のタレは甘辛なのでもう少し味が濃ければなぁ〜という感想。

 

ハワイ オアフ島 ワイキキ 韓国焼肉MIKAWON 

焼肉の他には冷麺も注文しました。

お味は薄めでしたが入っている大根ときゅうりのキムチがこれまた美味。

お酢をたっぷり入れていただきました。

お腹いっぱい大満足。

焼肉が食べたくなったら韓国焼肉「MIKAWON」おすすめです〜。

これだけ食べて2人で日本円で約1万円でした。

 

*韓国焼肉「MIKAWON」情報

ハワイ オアフ島 ワイキキ 韓国焼肉MIKAWON 

2345 Kuhio Ave,Honolulu,HI96815-2995

Tel:080-924-3277

 

2345 Kuhio Ave,Honolulu,HI96815-2995

 

韓国焼肉 MIKAWON

 

オアフ島 アラモアナセンターにある「SOMISOMI SOFT SERVE & TAIYAKI」のたい焼きは絶対に食べるべし!

オアフ島 アラモアナセンター SOMISOMI SOFT SERVE & TAIYAKI たい焼き

オアフ島でお買い物、といえばやっぱりアラモアナですよねー。

私たちも、アラモアナへお土産や食料の調達に数回出かけました。

最初に行った時、お買い物が終わってトロリーバス乗り場に向かう途中、
たい焼きのお店らしきものの看板を見つける。

オアフ島 アラモアナセンター SOMISOMI SOFT SERVE & TAIYAKI たい焼き

SOMISOMIの店の前には数人が並んでいました。

店先のベンチでたい焼きが乗ったジェラートを食べている人が数人。

じっと観察してみると、たい焼きの口がぱっくりとひらいた皮にジェラートを詰めているような感じ

オアフ島 アラモアナセンター SOMISOMI SOFT SERVE & TAIYAKI たい焼き

何?何?なんだかおもしろ〜い。

カップタイプのものはジェラートの上にたい焼きの皮?が乗っかっている。

二つのタイプが選べるみたい。

 

SOMISOMI SOFT SERVE & TAIYAKIのたい焼きは美味しい!

オアフ島 アラモアナセンター SOMISOMI SOFT SERVE & TAIYAKI たい焼き

SOMISOMIとっても興味をそそられたのでお店をちょっとのぞいてみた。
たい焼きを焼いているところはガラス張りで中を見ることができます。

オアフ島 アラモアナセンター SOMISOMI SOFT SERVE & TAIYAKI たい焼き

ハワイでたい焼きを食べられるなんて思ってもいなかったので食べてみることに。

たい焼きのジェラートもそそられたのですが、私たちは、日本でおなじみのあんの入った、普通のたい焼きを注文。

2つか5つを選ぶシステム。
あずきとカスタードを1つずつ2つ注文する。

5分ほど待ってくださいとのことで、店先にあるベンチに座って待つ。

注文時に名前を聞かれたので、なんでだろう?と思っていた。

「〇〇〇〇」〜と名前を呼ぶではありませんか

たい焼きが焼きあがると名前を呼ぶシステムらしい。

呼び捨てで名前を呼ばれる。

面白い、笑える〜。

 

渡されたたい焼きはいい香りがふんわり。
できたてのをパクリ。

熱々〜。あんこがめちゃあつ〜い。
火傷しそう。

美味しい〜。美味しい〜。

オアフ島 アラモアナセンター SOMISOMI SOFT SERVE & TAIYAKI たい焼き

SOMISOMIのたい焼きは、日本のものと比べると小ぶりでしたが、とても美味しかったです。

ジェラートもいいけど、普通のたい焼きも是非オススメします。

アラモアナ1階の駐車場海側、カレーハウスCoCo壱番屋の隣にありますよ。
是非。是非。

あっ、最後になりましたが、SOMISOMIのたい焼きはLA発なんだって。

 

追記:後日もう一度訪れました。

オアフ島 アラモアナセンター SOMISOMI SOFT SERVE & TAIYAKI たい焼き アイス

カップタイプのジェラートタイプのがどうしても食べたくて〜食べたくて〜。
カラフルでポップですね。

見た目がすごい紫のは、UBE(ウベ)といって紫の芋を使ったソフトクリームです。

ミルクのアイスはお味がとてもミルキーで美味しかったので、
今度はミルクだけのも食べてみたくなりました。

私たちは、たい焼きの上むきバージョンを選んだのですが、
これ食べ始めてから気づいた、早く食べないとアイスが垂れてきます。(汗)

おすすめなのは、カップに入ったたい焼きが下向きのバージョン!

見た目が可愛くて楽しくて、お味もとても美味しかったですよ〜。

 

オアフ島 アラモアナセンター SOMISOMI SOFT SERVE & TAIYAKI たい焼き

色々なお味を選べます↑↑↑

オアフ島 アラモアナセンター SOMISOMI SOFT SERVE & TAIYAKI たい焼き

そして嬉しいことに、このトッピングは全部かけても無料です!
太っ腹〜。

オアフ島 アラモアナセンター SOMISOMI SOFT SERVE & TAIYAKI たい焼き

前回、美味しかったので「たい焼き」をまたしても購入。
それも5つも買っちゃった。

たい焼きの皮が、これまたもっちりしてて美味しいのよ〜。

日本のたい焼きも美味しいけど、ここのたい焼きの生地は日本のものとはちょっと違うの。ご賞味あれ〜。

 

SOMISOMI SOFT SERVE & TAIYAKI

オアフ島 アラモアナセンター SOMISOMI SOFT SERVE & TAIYAKI たい焼き

アラモアナセンターのSOMISOMIのショップ案内はこちら

1450 Ala Moana BoulevardHonolulu, HI 96814

 

アラモアナセンターの公式ホームページはこちら

 

ハワイ オアフ島 ヒルトン 「ザ・グランド・アイランダー」 コンドミニアムに泊まる!

ハワイ オアフ島 ヒルトン ザ・グランド・アイランダー コンドミニアム

今回の旅行はハワイ島もオアフ島もコンドミニアム。

私たちが宿泊したのは「ヒルトン ザ・グランド・アイランダー」

ハワイ島のコンドミニアムも広くてとても快適でしたが、今回選んだコンドミニアムは新しくてキッチンもバスも素敵〜。

ハワイ オアフ島 ヒルトン ザ・グランド・アイランダー コンドミニアム

お部屋は31階でハワイ島の目の前に海がある景色とは打って変わって、ビルが立ち並びまるで東京にいるよう。

 

夜の夜景も綺麗です。

 

お部屋はブラウンを基調にしたシックな感じ。
落ち着く〜いいわ〜。

 

セキュリティーボックスを探すの巻

まず、お部屋に入って一番最初にセキュリティーボックスを探しました。
が、無い?場所がわからない!!(汗)

 

貴重品は無くさないようにセキュリティーボックスに入れておきたいですものね。

寝室にあるはずなんだけど、あるだろうと思うところにありません。
引き出しも見てみたけど無い。

え〜?どこ〜?

しばし部屋中を探し回る。

見つけました!!ありましたよー。

どこにあったのか気になりますよね。

答え!
寝室の引き出しの一番下の段。

最初に引き出し見たやん!!

それが、
一番下の引き出しまでみてなかったのね、わたし。

一番下の引き出しがセキュリティーボックスになっていました。
というわけで、引き出しは一番下まで開けましょう。

 

ヒルトン ザ・グランド・アイランダーのお部屋

ハワイ オアフ島 ヒルトン ザ・グランド・アイランダー コンドミニアム

ヒルトンのコンドミニアムはとても素敵で快適。

ハワイ島で宿泊したアストンバイザシーのコンドミニアムの唯一の欠点がお風呂のお湯が少なく、二人連続して入るとお湯が水になってしまうことでした。

でも、ヒルトンはそんなこともなくたっぷりお湯が使えます。

バスタブがついていたのでお風呂も快適に入れました。

洗濯機の音も静かです。(アストンの洗濯機はすごい大きな音でびっくり!)
それでも、日本の洗濯機よりも大きい音がしましたので使う時間には注意です。

ハワイ オアフ島 ヒルトン ザ・グランド・アイランダー コンドミニアム

キッチンは、新しく清潔感もバッチリ!

電磁調理器のスイッチの入れ方が分かりづらかったり、コーヒーメーカーの使い方に四苦八苦したりしましたが、慣れればどうってことないことばかり。

 

オーブンも使ってみた。

まず最初に戸惑ったのは、温度調節。

日本の摂氏(℃)では無いので注意です。
わたし、摂氏温度(200℃ )で調理してしまって、いつまで経ってもピザが焼けず???

はっと気づいたのは、アメリカの温度の単位は華氏。ファーレンハイト (°F)

そりゃ、いつまで経っても焼けません。
ピザは450℉で焼くと箱に書いてありました。

おっちょこちょいで天然のわたし。
しっかり箱を読んでからすれば間違い無いのにね。

ちなみにその後、ちゃんとピザも焼けて美味しく食べました。

汗、汗。

 

冷蔵庫も大きいので買いだめもOK!

とても使いやすい快適なキッチンでした。

 

リビングでは一人がけのソファと、ゆったりとしたソファ(ソファベット)が置かれているので、ごろりと寝転がることができるのもリラックスできていいです。

ハワイ オアフ島 ヒルトン ザ・グランド・アイランダー コンドミニアム

 

ヒルトン ザ・グランド・アイランダーのハウスキーピング

ハワイ オアフ島 ヒルトン ザ・グランド・アイランダー コンドミニアム

リネン類の交換も毎日あります。
お掃除もバッチリ。
シャンプーなど補充もしっかり。

お水のサービスもあり、1日500mlのボトルを2本コンシェルジュデスクでもらうことができるのも嬉しいサービスでしたね。

毎日気持ちよく過ごすことができました。

 

ザ・グランド・アイランダーの詳細はこちら

2023 Kalia Road, ワイキキ, ホノルル, HI 96815

 

お得にハワイへ行くならエクスペディア!
ハワイのホテル★最大70%OFF!直前割引のセールあり。

オアフ島 閉店間近!ハナリマ・ワイキキは素敵なアクセサリーショップ!全て手作りの一点モノ!

ハワイ旅行記 オアフ島 ハワイアクセサリー ハナリマワイキキ

ハワイ旅行記、オアフ島編。

ハワイ島のことを先に書いていたのですが、皆さんに早くお知らせしたいオアフ情報。

閉店間近のアクセサリーショップがあります!
ちょこっとオアフ島の情報を挟みますね。

 

Hana☆Lima ワイキキ

ワイキキをホロホロ(散歩)していて偶然見つけた可愛いアクササリーショップ。

ハナリマ・ワイキキ。

こじんまりしていてあまり目立たない小さな間口のお店。

ハワイ旅行記 オアフ島 ハワイアクセサリー ハナリマワイキキ

ハワイに来たら絶対欲しいと思っていたハワイアンアクセサリー。

ハナリナ・ワイキキの店先に、
私の欲しかった「フィッシュフック」のアクセサリーが飾られていました。

 

引き寄せられるように店内に入ってみると、
どれもハワイらしいデザインの素敵なものがずらりと並んでいました。

わぁ〜どれも可愛い〜!

でもでも、

このお店は3月に閉店してしまいます。
商品が全て定価の30%Off〜半額
になっていました。
(2019年2月上旬時点)

「うっそー。そんなに安くしてもらっていいのかしら?」

本当に欲しいものがなければ安くても絶対買わない主義なんですけど、
一目惚れしてしまった「フィッシュフック」のペンダントトップ。

ハワイ旅行記 オアフ島 ハワイアクセサリー ハナリマワイキキ

欲しかった「フィッシュフック」にハワイのコアの木がはめ込んであります
とても素敵!

「これ買います」。と早々に決定〜。

 

「フィッシュフック」は釣り針を象ったもので、「幸せを釣り上げる」という意味が込められています。

釣り上げたいですよね。幸せ〜。

主人も大きさの違うのをお揃いで購入。

 

もう少し店内の商品を見て回っていると、オパールが使われた「ホエールテール」、
鯨の尾ひれデザインのペンダントトップが目にとまりました。

鯨の尾ひれには「幸運のお守り」の意味があり、強運にいいとのこと。

ハワイ旅行記 オアフ島 ハワイアクセサリー ハナリマワイキキ

母は10月生まれで誕生石はオパール。
母へのお土産に一つ購入しちゃいました。

 

このお店の店名の「ハナリマ」は手作りという意味があるとか。
どれも一点もので同じものは二つと無いらしい。

こんな素敵なショップが2019年3月いっぱいで閉店してしまいます。
とてもとても残念です。

わたし、幸運にも素敵なジュエリーを購入できてとてもラッキーでした!

もし、3月までにハワイに行く予定があるなら是非オススメしたいお店です。

 

数日後・・・

ハナリマのアクセサリーがとても素敵で気に入ったので、
もう一度行ってみました。

店内のアクセサリー、やっぱりどれも可愛い〜。

 

今回はブレスレット、プルメリア、亀のペンダントトップの3点を購入しちゃいました。
(本当は主人が買ってくれたのですけれど・・・。)

ターコイズのブレスレット

ハワイ旅行記 オアフ島 ハワイアクセサリー ハナリマワイキキ

 

オパールのプルメリア

大切なひとの幸せを願う」「気品」の意味があります。

ハワイ旅行記 オアフ島 ハワイアクセサリー ハナリマワイキキ

 

オパールの亀

「幸せを運ぶ海の守り神」

ハワイ旅行記 オアフ島 ハワイアクセサリー ハナリマワイキキ

どれも小さくて可愛いペンダントトップ。
半額で2000円ほどになっていました。

あっ、ターコイズのブレスレットだけは30%OFFでした。
これが一番お高かったです。

とてもいい買い物ができました。
オススメです〜。

 

*ハナリマ・ワイキキのショップ情報

353 Royal Hwaiian Ave.Unit B.

353 Royal Hwaiian Ave.Unit B.

 

Tel:808-923-7919

営業時間:10:00~22:00

無休

2019年3月末までの営業なので急いでね〜。